2012年09月08日
ARES・PPSh41② バッジと袋

吹きつけ塗装で綺麗だが、木目が消えてしまいチープ。
再塗装しました。
1紙ヤスリで塗装落とす
↓
2ワトコ・チェリー
↓
3軽くヤスリ
↓
4ワトコ・チェリー
↓
5軽くヤスリ
↓
6ウレタンオイル・半ツヤ
ウレタンオイルはニスより保護力が高い。
乾いた風合いの実物を真似ようと、半ツヤにしてみた。
ピニオンギア
買ってすぐ開けた時は見落としていた「弱い、割れる」と言われるネジ打ちピニオン。
ピニオンを挿す部分が「Dタイプ」なので、モーターも交換。
SHS製ピニオンは、EG1000にはキツくてとても入りきらない。
うは~手が痛い。
イーグルフォース製なら労せず入る。 いやぁ当然なんだろうけど、それ程SHS製はキツかった。
ついでに、モーター外す度に半田付け直しは面倒なので、配線をソケットコネクタにした。
中国軍・63式工具袋
知る人ぞ知る、63式自動歩槍・・・の関連装備。
63式自動歩槍も北ベトナムに大量供与されたそうだが、写真ではまず見ないような?
雑嚢としても良さそうなので購入。
AKマガジンが7本入るが、こんなに入れると出し入れしにくい。
M93Rのような大型拳銃も入る。
北ベトナム軍・バッジ
一大作戦・テト攻勢の年であるな。