2012年06月16日
ソビエトの短機関銃
S&T・PPSh41


「ペーペーシャ」はロシア語で「奴らを殺せ」という意味合いらしい。
二次大戦の銃だが、北ベトナム軍・解放戦線も使った。

ベトナム戦争でのペペはバナナマグが多かったようだが

ドラムマガジンが無い訳ではなく、見えにくいが確かにドラム。

ボルトハンドルを引ききるとスプリング解放でき、赤丸の黒い部品をレシーバー側に押すとセーフティが掛かる。

この状態でレシーバー後部を前方に押せば、実銃の様にテイクダウン。
そのせいで気になる点が・・・

大胆不敵、チャンバーは二分割方式なのだ。気密が怪しい。
チャンバー

アウターからイモネジで固定、おさえバネが結構強い。

このイモネジを緩めるとホップダイヤルが外れる。
締め過ぎるとダイヤルが回らない。

バレルは左右のイモネジを緩めて引っこ抜く。
シリコングリスたっぷりで、ちょっと抜けにくかった。

歪んでる純正バレル、転がすとゴトゴトいう。
メカボ

ひところ話題になった緑グリスは無かったが、洗浄グリスアップ。

純正ベベルの一部が欠けていた。

SHS製メタル軸受けに交換。
擬似ブローバック

発射に合わせてボルトカバーがガシャガシャ動く。
反動は無いが、金属製なので結構な音がする。

このパーツでピストンとボルトカバーが連動する。

連動させるパーツの形状。
四角い方が上(メカボ外側に向く)

スプリングに干渉しないよう、窪んでる方が下(メカボ内側)
逆に組むとピストン後退位置で止まってしまう。
そうなるとスプリング解放出来ず、逆転防止ラッチの解除穴も無いので、スプリングギチギチ状態で開ける羽目になる。
純正スプリング

曲がっていて切り口が雑。
因みに、スプリングガイドにバネ受けワッシャーが無かったので、マルイの受けワッシャーを使った。
パーツ構成
1 アングス・0.9JスプリングM
2 マルイ・EG1000モーター
3 マルイ・ベベルギア
4 ライラクス・プロメテウスリターナ.アッシュバレル260mm
5 ライラクス・ピストンヘッドNEO
6 システマ・ホップパッキン
7 SHS・8mmメタル軸受け
初速とサイクル

8.4Vニッスイ

7.4V20Cリポ
箱出し状態は測り忘れてしまった。
初速値は二分割チャンバーの影響かなあ?シリコングリス塗ったが、2~3しか上がらなかった。
どうにかしたいな。
「ペーペーシャ」はロシア語で「奴らを殺せ」という意味合いらしい。
二次大戦の銃だが、北ベトナム軍・解放戦線も使った。

ベトナム戦争でのペペはバナナマグが多かったようだが

ドラムマガジンが無い訳ではなく、見えにくいが確かにドラム。
ボルトハンドルを引ききるとスプリング解放でき、赤丸の黒い部品をレシーバー側に押すとセーフティが掛かる。
この状態でレシーバー後部を前方に押せば、実銃の様にテイクダウン。
そのせいで気になる点が・・・
大胆不敵、チャンバーは二分割方式なのだ。気密が怪しい。
チャンバー
アウターからイモネジで固定、おさえバネが結構強い。
このイモネジを緩めるとホップダイヤルが外れる。
締め過ぎるとダイヤルが回らない。
バレルは左右のイモネジを緩めて引っこ抜く。
シリコングリスたっぷりで、ちょっと抜けにくかった。
歪んでる純正バレル、転がすとゴトゴトいう。
メカボ
ひところ話題になった緑グリスは無かったが、洗浄グリスアップ。
純正ベベルの一部が欠けていた。
SHS製メタル軸受けに交換。
擬似ブローバック
発射に合わせてボルトカバーがガシャガシャ動く。
反動は無いが、金属製なので結構な音がする。
このパーツでピストンとボルトカバーが連動する。
連動させるパーツの形状。
四角い方が上(メカボ外側に向く)
スプリングに干渉しないよう、窪んでる方が下(メカボ内側)
逆に組むとピストン後退位置で止まってしまう。
そうなるとスプリング解放出来ず、逆転防止ラッチの解除穴も無いので、スプリングギチギチ状態で開ける羽目になる。
純正スプリング
曲がっていて切り口が雑。
因みに、スプリングガイドにバネ受けワッシャーが無かったので、マルイの受けワッシャーを使った。
パーツ構成
1 アングス・0.9JスプリングM
2 マルイ・EG1000モーター
3 マルイ・ベベルギア
4 ライラクス・プロメテウスリターナ.アッシュバレル260mm
5 ライラクス・ピストンヘッドNEO
6 システマ・ホップパッキン
7 SHS・8mmメタル軸受け
初速とサイクル
8.4Vニッスイ
7.4V20Cリポ
箱出し状態は測り忘れてしまった。
初速値は二分割チャンバーの影響かなあ?シリコングリス塗ったが、2~3しか上がらなかった。
どうにかしたいな。
この無骨なデザイン・・・たまりませんね
とりあえず敵陣に突撃したくなります笑
私のPPSh41はHP製故にバナナマグが使えません・・・
私はPPSh41はドラムマガジンよりバナナマグ派なのですが・・・。買いなおすか・・・?
関係ないのですが、1枚目の北ベトナム軍下士(伍長)、いつ見ても麻生太郎氏に見えます・・・。
ごついバレルジャケットが、また良いですね。
バリバリ撃つ方が似合う銃です(^^)
>同志すてっきん
3社から出てるけど、HP製は造りが違うみたいですね。
以前、同志のブログでHP製を見ましたが、ストックの色合いはそちらのが良さそうです。
確かに麻生氏に似てますね。ベトナムではちょっと珍しい顔?